施工・納品ブログ

サイト管理人のブログです。

ブログ一覧

Cat6A 成端について

せっかくPANDUITさんとお話できたので個人的にCAT6Aの確認したい成端方法の一部分を掲載します。

2024年11月05日

Cat6A ディバイダーについて

PANDUITさんにデイバイダーの装着についての疑問点を展示会の際に質問しました。

ケーブル内の中央にある十字介在にディバイダーがはさめないのでどうしたら良いか質問させて頂きましたところ

画像の赤丸の部分を見て頂きたいのですが、緑色対にはさむのが公式の方法だそうです。

電話ではなかなか理解できなかったので、展示会でご教授頂き大変嬉しかったです。

2024年11月05日

発電所の光融着工事

mpac

光融着工事のご依頼があり、宮城県に行きました。ケーブルはOCC社製品のM-PACでした。光ファイバ傷つけず保護するステンレス管のみ剥く作業があるので事前に数十本管を剥いてみて感覚を覚えました。練習の甲斐あって一本も光ファイバを傷つけず施工できました。

M-PACとは細径・軽量なのに耐久性に優れる唯一の光ケーブルだそうです。

2024年11月05日

HIRANO ICT Collection

ongjp

この日は弊社の創業時からお付き合いさせて頂いております、平野通信機材様の展示会へ行きました。

PANDUITの展示ブースもありましたのでお話させて頂きました。CAT6端子(TX6PLUSモジュラープラグ)が新しくなったようです。

なんとパーツが3つで成端できるとのことです。パーツが減るので大変助かります。

2024年11月05日

台東区ホテルコードレス電話障害(中古品交換)

hitachi1

お客様から中古品での交換の要望がありましたので中古品と交換しました。今回は日立製状態が良かったので日立製にしました。

バッテリーは新品での用意ができるので、充電の持ちが悪くなっても安心です。

2024年11月05日
» 続きを読む